第358回 エフエム山形番組審議会議事概要
第358回エフエム山形番組審議会を3月26日(水)午後2時00分から山形市のエフエム山形本社会議室で開催し、2月24日(月・振)午後12時00分か12時55分まで放送した自社制作番組「特別番組『第1回 道の駅やまがた蔵王キッチンカーグランプリ冬の陣』~あなたの燃える一票で初代王者が決まる!新メニューバトル公開生放送」を試聴・合評しました。この番組はFM山形の冬のキャンペーン「フユノリズム」の企画の一つとして制作。道の駅やまがた蔵王とFM山形がタッグを組んで初めて開催した「キッチンカーグランプリ」のイベント会場からの公開生放送で、出店したキッチンカーの紹介や来場者の声を交えながら会場の賑やかな雰囲気を伝えました。
出演は、ティーナ・カリーナとエフエム山形アナウンサーの岩崎敬です。
審議の内容は次の通り
◎番組タイトルから楽しい印象が伝わってきた。道の駅でのイベント情報はドライバーが興味を持つ情報なので、FM山形のコンセプトに合う企画だと思った。来場者の声や拍手などが聞こえ、臨場感のある生放送の面白さを感じられた番組だった。選曲も人の気持ちを盛り上げるアップテンポな曲で番組にマッチしていた。
◎出演者の二人のやりとりは明るく楽しく、またテンポ感のある軽快なトークによりイベントが盛り上がっている印象を与えていた。ただ、キッチンカーのメニュー紹介時などは早口になっていたので、もっとゆっくり話して欲しかった。また映像が無い分、情景描写などで色彩を伝えるとより番組の幅が広がったのではないか。
◎来場者に対するインタビューは、相手にしっかり寄り添っていて好感が持てた。子どもへの対応も良かった。
◎ゲストとのやりとりはシナリオにないような演出があり、面白かった。またゲストに対するアナウンサーの話の聞き方が良かった。
◎事前に録音するなどして、キッチンカーの出店者インタビューがあると尚良かった。
<出席>
鮭延三枝子 副委員長、上野雅郷 委員、安達正司 委員、布施翔太 委員