5月3日のPick Up!「Brian Eno」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

5月3日のPick Up!「Brian Eno」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

 

まずは嬉しいご報告!

今月から山形の老舗のお菓子屋さん「杵屋本店」さんから手掛けるカフェ「きねや菓寮」さんにスポンサーになっていただきました!本当にありがとうございます<(_ _)>

 

杵屋本店さんといえば、山形県民ならご存知の「リップルパイ」でお馴染みのお菓子屋さん。

鬼Dも大好きです!

特に「生リップルパイ」が発売されてからは、その美味しさに虜になり、食べまくっております(笑)

山形にいらっしゃた際は是非、召し上がってみてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

杵屋本店(@yamagata_kineya_official)がシェアした投稿

そして「きねや菓寮」さんは今年オープンから2周年を迎えた人気のカフェ!

モンブランやみたらし団子などなど。

魅力的なお菓子を堪能できます。

 

今後はお店で西レコのアコースティックライブなどもできたらと思っておりますので、これからのコラボにもご注目いただけたら幸いです!!

 

こちらにも是非足をお運びくださーい!!

 

きねや菓寮さんのInstagram

https://www.instagram.com/kineya_karyo?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

 

 

そして皆さん、GW後半の連休はいかがお過ごしでしょうか??

 

店主は長野に遠征中。

ありがたいことにLIVEとDJでお呼ばれしております。

イベントの名前も「TAKATORIMATSURI」(笑)

 

この投稿をInstagramで見る

 

@rafrec_yamagataがシェアした投稿


長野県長野市にある『色 iro』という場所になります。

お近くの方は是非足をお運びください。

店主がすごく喜ぶと思います(笑)

 

それでは今週の番組を振り返っていきましょう。

まずは「一曲入魂」。

5月に入りましたので、テーマが変わります

今月のテーマは

 

「プロデューサ ブライアン・イーノを掘り下げよう」

 

ブライアン・イーノのプロデュース作品を楽曲をご紹介しています。

今回は、セルフプロデュースということで彼自身の楽曲をご紹介しました。

 

nishirecollection288

ブライアン・イーノ

 Brian Eno / By This River【 After And Before Science / 1977 】 

 

西レコシステム発動ですので、今週も先週に引き続きBrian Enoの楽曲をPick Upしました。

 

Brian Enoは、イングランド出身。ミュージシャン、プロデューサー、ヴィジュアル・アーティスト、アクティビスト。

ということで、様々な肩書をもっていらっしゃる方です。

70年代初頭にイギリスのバンド、ロキシー・ミュージックの創設メンバーの一人として世界的に注目を集め、その後、一連のソロ作品や様々なコラボレーション作品を世に送り出しています。

また、アンビエント・ミュージック(環境音楽)を開拓した第一人者として知られており、デヴィッド・ボウイ、トーキング・ヘッズ、U2などのアルバムのプロデューサーとして名をはせています。

 

さて、今回Pick Upした曲「By This River」は、1977年にリリースされた5枚目のアルバムに収録されています。

このアルバムは「空港のための音楽」など、アンビエント路線へとシフトしていく前のヴォーカルを主体として最後の作品で、アフリカンリズムなど躍動感あふれるイーノを堪能でっきる作品になっているそうです。

 

その中でも今回店主がPick Upした「By This River」は、ナイーヴな不朽の名曲。

イタリア人のナンニ・モレッティ監督の映画「息子の部屋」で使われているのですが、こちらが印象深い方も多いみたいです。

確かに、ヴォーカルの声を聴くと、なんて言っているのかわかりませんが、ナイーヴなのは伝わってきますね。

 

今月の番宣のBGMとしても使用しており、店主が聴こえているか不安がっていましたが、ちゃんと聴こえるようにレベルを大きめにしましたので、大丈夫かと。

番宣も合わせてお聴きください。

 

 

 

駒込綾のなんでもやりますが、なにか?

毎月第1土曜日は、ヴァイオリニストの駒込綾と一緒にお送りしています。

西口のレコ屋から

今月もR.Nハルさん、メッセージをありがとうございました!

駒込さんの「音楽の軸」について。

かなり二人の話が盛り上がりましたが、皆さんいかがでしたでしょうか?

 

確かに自分の中にしっかりとした軸が一本あると、様々なことに挑戦できるのかもしれませんね。

駒込さんはクラシック。

店主はDJ。

 

そんな軸を私も早く見つけられたらなと思いながら聴いていた鬼Dでした。

 

さて、そんな駒込さんが今回Pick Upした楽曲はリリースになったばかりのRIMの新曲!

 

Be in Luck / RIM

 

 

こちらも駒込さんが作曲した曲になります。

すごく気持ちが前向きになれる爽やかな曲。

この5月の初夏の季節にもピッタリの曲ですよね~

 

須藤満さんのベースのアレンジが素晴らしいと駒込さんがおっしゃっていましたので、そんなとこも是非聴いてみてください。

 

今年のRIMは毎月シングルをリリースしていくことのこと。

来月はどんな曲がリリースとなるのか楽しみですね。

 

そして、駒込さんは今月もLIVEが満載です!

最新情報はXなどのSNSを是非チェックしてください。

 

駒込綾X↓↓

https://x.com/fermatavnryo

 

「駒込綾のなんでもやりますが、なにか?」、次回の放送は6月7日(土)です。

お楽しみに~

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、5月10日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL: https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250503183000

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

https://x.com/nishireco

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

また来週、この時間にお耳にかかりましょう~

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    ブライアン・イーノ
    西口のレコ屋から
    Archive