8月9日のPick Up!「CAN」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

8月9日のPick Up!「CAN」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

 

今週はスペシャルゲストをお迎えしてお送りしました!

まさか西レコにご出演いただけるなんてビックリです!!

 

イベントの終わりに店主が声をかけたことがきっかけで実現したわけですが、

こういうところが店主のすごいところだなぁと思います。

 

川辺ヒロシさん、加藤紀子さん、本当にありがとうございました!

詳しくはまた後程。

 

それでは、本日の番組を振り返ってみましょう。

まずは一曲入魂。

 

今月のテーマは

「ドイツを知る クラフトロックとはなんぞや?」

 

2曲目は、こちらのアーティストでした。

 

nishirecollection231

CAN

 Can / Halleluhwah【 Tago-Mago / 1971】

 

番組では2回目のPick UpとなったCAN。

前回、何のテーマでPick Upしたのかは忘れておりましたが、取り上げるのが2回目ということはしっかり覚えていましたよ。

 

ただ、検索したのですが前のブログが出てきませんでした。

アップを怠っていたのかもしれません。

ごめんなさい。

 

さて、改めてCanは1968年に西ドイツ・ケルンで結成されたクラウトロックを代表するバンド。

メンバーはホルガー・シューカイ(Bass)、イルミン・シュミット(Key)、ミヒャエル・カローリ(G)、ヤキ・リーベツァイト(Dr)を中心に構成され、時期によってボーカルはマルコム・ムーニーや日本出身のダモ鈴木が務めました。

ジャズ、ロック、現代音楽、民族音楽を融合し、反復リズムと即興演奏を軸にした実験的サウンドが特徴。

後のポストパンク、ニューウェーブ、エレクトロニカに多大な影響を与えました。

 

今回取り上げた「Halleluhwah」のボーカルは、ダモ鈴木さんです。

ドイツで活躍した日本人がいるというのをこの番組で知り、印象的だったので覚えているんですよね。
バンドの名前が覚えやすいというのもありますが。

 

そしてアルバム「Tago Mago」はCanが最も実験的かつ野心的なアプローチを取った作品で、クラウトロック史だけでなくロック史全体における重要作とされているそうです。
約73分の長尺で、グルーヴ重視の曲から完全即興のサウンドコラージュまで幅広く収録。

バンドが目指したのは「神秘的で、まるで異世界の音楽のようなロック」だったといいます。

 

「Halleluhwah」も約18分もの超大作で、一定のドラムビートとベースが延々と続く上で音が変化していく曲になっています。

番組では本当に頭のさわりしかお聞かせできませんでしたので、是非全尺で聴いてみてください。

 

 

My Guest Speaker Recommendation

毎月第2土曜は、店主縁のゲストにおススメ曲を紹介してもらっています。

今月はスペシャルゲストです!!

西口のレコ屋から

ゲストはなんと!!
TOKYO NO.1 SOUL SETの川辺ヒロシさんとつや姫観光大使でタレントの加藤紀子さんご夫妻です!

 

山形に来てお忙しいところ、時間を作ってスタジオに来ていただきました!
本当に本当に感謝です。

 

どうして今回、このようなことが叶ったのかと言いますと、加藤紀子さんが店主の店「RAF-REC」に来ていただいたのが始まりです。山形に来るたびに「RAF-REC」に立ち寄っていただくようになり、旦那さんの川辺さんを店主にご紹介いただきました。

 

そんな出会いから、RAF-RECで川辺さんDJをしていただく計画を立てたのですが、残念ながら新型コロナ蔓延のために中止に。
その後、やっとコロナ禍が明けた2年前にRAF-RECでの川辺さんのDJが実現したんです!!

その時に鬼Dは初めましてでしたが、お二人にはすごくよくして頂いて、次の日には一緒に肉そばを食べにいくということもさせていただきました!!
あれから2年経ったと思ったら月日が流れるのは本当に早いです。

 

そして今回、RAF-RECの12周年パーティーがあるということで、パーティーの最終日、スペシャルゲストとして、また川辺さんにDJをしていただくことになりました!

盛りに盛り上がったパーティーの終わり際にダメもとで店主が番組出演をお願いしたところ、快く引き受けていただいたという訳です。

 

それもご夫妻揃ってのラジオ出演は、この番組が初めてとのこと!

そんな貴重なタイミングがこの番組というのが何とも恐縮ですが(汗)

 

こんな貴重な機会もない!ということで、2カ月に渡ってお二人とのトークをお送りしていきたいと思います。

ということで、1回目の今月は川辺さんを中心にお話を伺いました。

 

西口のレコ屋から

 

カメラ目線をいただきました(笑)

 

30年以上も活動している「TOKYO NO.1 SOUL SET」

その間で変わったこと、変わらないことをお話しいただきました。

話の内容は、今回の放送を聴き逃したという方は是非、radikoでお聴きくださいね。

 

 https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250809183000

 

そして、川辺さんに今回レコメンドしていただいた曲は「TOKYO NO.1 SOUL SET」の最新曲

 

花を待つ / TOKYO NO.1 SOUL SET

 

イントロを聴いただけで、気持ちが楽しくなっちゃう曲です。

ぜひチェックしてくださいね!

 

さて来月は加藤紀子さんを中心にお話を伺います!

来月もお楽しみに~

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、8月16日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL:  https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250809183000

 

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

https://x.com/nishireco

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

さて来週は、特別番組放送の為、「西口のレコ屋から」はいつもよりちょっと遅い21:30~の放送となります。

時間が変更になりますが、来週もぜひお聴きください!

 

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    CAN
    西口のレコ屋から
    西口のレコ屋から
    Archive