7月26日のPick Up!「Kraftwerk」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

7月26日のPick Up!「Kraftwerk」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

 

今週は久しぶりに蕗ちゃんがスタジオに来てくれました!

心なしか、店主も蕗ちゃんとスタジオ収録できて嬉しそうでしたね。

 

これからは蕗ちゃんが山形でも仕事が増えそうなので、

またタイミングがあればスタジオに来て欲しいな~と

心から祈っているところでした。

 

それでは、本日の番組を振り返ってみましょう。

まずは一曲入魂。

今月のテーマは

「西レコ的ラジオソング」

 

ラストは、こちらのアーティストでした。

 

nishirecollection300

Kraftwerk

 Kraftwerk / Radioland【 Radio-Activity / 1975】

 

今日ご紹介したKraftwerkは、現代のエレクトロニック・ミュージックの先駆者として知られる、ドイツの音楽グループ。

彼らの影響はテクノ、ヒップホップ、ニュー・ウェーブ、エレクトロ、さらにはポップやロックにまで及ぶんだそうです。

 

1970年にドイツのデュッセルドルフで結成。

エレクトロニック、クラウトロック、テクノ、実験音楽というジャンルの音楽になります。

 

出ました!実験音楽。

店主が好きなジャンルの一つですね。

そして鬼Dは今回初めて知った「クラウトロック」ですが、1960年代末~70年代前半に西ドイツで登場した、前衛的かつ実験的なロックなんだそうで、この名前は英語の俗語で「ドイツ人」を指すやや蔑称的な表現で、当時のドイツのアーティストたちはこの呼び方をあまり好んでいなかったようです。

「クラウト」はドイツのキャベツ料理の「ザワークラウト」からきており、「ドイツの変わったロック」というニュアンスで付けられたそうです。

なんだか安直な感じで確かにいい印象はないですね・・・

 

そんな「クラウトロック」で活躍した「Kraftwerk」は、シンセサイザーやドラムマシン、ボコーダーなどの電気機器を使い、「機械と人間の融合」という未来的なテーマを持ち、ロボットのようなパフォーマンスやステージ演出を行っていました。

 

なんだか面白い。

こちらのバンドはのちに「ダフト・パンク」「坂本龍一」「YMO」など多くのアーティストに影響を与えたそうなんですが、バンドのテーマを聞いたら、確かに!と思ってしまいました。

 

さて、今回取り上げた「Radioland」はアルバム「Radio-Activity」に収録されています。

こちらのアルバムは、Kraftwerkにとって初の完全コンセプト・アルバムで、「放射能」と「ラジオ」という2つの意味をかけたダブル・ミーニングになっています。

 

その中でも今回の曲「Radioland」は、詩的で抽象的な楽曲で、アルバムの中盤で静けさと没入感を強調する役割を果たしているそうです。

Kraftwerkが「ラジオ」というメディアの可能性と魔法を讃えた曲の一つなんだそうですよ。

 

先週のエルビス・コステロの曲とは違って、こちらは「ラジオ」を好意的にとらえている曲ですね。

なんだか嬉しい。

 

 

ということで、来月の一曲入魂は「クラウトロック」を特集してお送りします!

お楽しみに~

 

ふきないろ

毎月第四土曜は、シンガーソングライターの北村蕗ちゃんとお送りしています。

西口のレコ屋から

ということで今回は!初の「ふきないろ」スタジオ収録でお送りしました~

意外と二人だけでスタジオ収録したのは今回が初めてだったとのこと。

ほんと意外!!

 

今回、店主と蕗ちゃんは一緒に金山町でのお仕事だったとのこと。

金山町の子どもとたちと一緒ということで、何やら楽しいことをやってきたようですね。

詳しくは後日、YouTubeなどでアップされるそうなので、続報を楽しみに待ちましょう~

 

さて、最近の蕗ちゃんは音楽活動と一緒にフォトユニットとしても活動を行っています。

 

こちらのフォトユニット「Heavenly Killers」は、蕗ちゃんと、DJ活動を行っている「hey Kazuma」そしてフォトグラファー「東京神父」の3組によるユニット。

「hey Kazuma」は、西レコでもちょいちょい名前が出てくる、仙台市出身のDJ。

そして、「東京神父」は、蕗ちゃんのアー写を撮影している方でもあります。

 

私にはカッコイイとしか言えないような写真がたくさんありますので、ぜひご覧になってくださいね。

↓↓

https://thefinalview.com/photo/heavenlykillers/

 

蕗ちゃんはとhey Kazumaは、8月10日(日)には仙台市でDJ&LIVEを行う予定です。

折角の機会ですので、お近くの方は是非足をお運びください~

 

そんな蕗ちゃんが今回紹介してくれた曲は「CRYPT CHROME」の「natsu no yoru feat.北村蕗」です。

 

CRYPT CHROME / natsu no yoru feat.北村蕗

 

いやあ、ほんと色んなアーティストとコラボしていてすごいですね。

 

こちらの「CRYPT CHROME」は、南米音楽や現代ジャズに影響を受けたハーモニーと即興性、日本的な旋律美を織り交ぜながら、アコースティックとエレクトロニックの境界を探るプロジェクトなんだそうで、ベーシストの小西佑果さんとギタリストの福録篤志さんを中心に制作を行い、「音楽の変異体」をコンセプトに掲げ、演奏メンバーはボーカルも含め楽曲ごとに流動的に構成されるんだそうです。

 

その1stシングル的な立ち位置でリリースされたのが、今回蕗ちゃんが参加したこちらの曲。

7月28日は、こちらのリリースパーティが行われるとのこと!

 

その他北村蕗ちゃんの最新情報はSNSをチェック!

 

北村蕗 X

https://x.com/FukiKitamura

 

次回の「ふきないろ」は、8月23日の放送です!

お楽しみに~

 

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、8月2日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL:  https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250726183000

 

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

https://x.com/nishireco

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

また来週、この時間にお耳にかかりましょう~

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    Kraftwerk
    西口のレコ屋から
    Archive