本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
先週の放送ではお伝えできなかったのですが、先週10/3は第1週担当の駒込綾さんの誕生日でした!
駒込さん、おめでとうございます~(パチパチパチ)
今度、忘年会もかねてお誕生日会したいですね。
さて本日、番組放送中はすでに店主は仙台入り。
以前、番組に出演いただいたWaikiki Championsのカマタさんに誘っていただいて、仙台市にあるSHAFTでDJでございます。
昨年に続いて2度目の出演。
店主は夜の出演ということなので、どんなDJをしてくれるのか、これから楽しみです~。
そして、本日10月11日は遅くまでやっておりますので、近くにいらっしゃる方はぜひ遊びに来てください。
鬼Dも会場におります。
それでは、本日の番組を振り返ってみましょう。
まずは一曲入魂。
今月のテーマは・・・
「店主大好きギタリスト大集合」
2曲目は、こちらのアーティストでした。
nishirecollection311

The Dulutti Column / Sketch For Summer 【 The Return Of The Dulutti Column / 1980】
The Durutti Columnは、イギリス・マンチェスター出身のヴィニ・ライリーによるポストパンク/アンビエント系の音楽プロジェクト。繊細で感情的なギター演奏と、実験的で美しいサウンドスケープが特徴となっているそうです。
1970年代に結成され、所属レーベルは「Factory Records」。
このレーベルは、ジョイ・ディヴィジョンやニュー・オーダーも所属していたんですが、
The Durutti Columnの音楽は、パンクの反動として生まれたFactory Recordsの中でも異彩を放っていたそうです。
一般的なバンドサウンドとは異なり、
・クリーンでメランコリックなギターのアルペジオ
・リズムボックスや初期シンセサウンドの使用
・ジャズやクラシック、アンビエントの要素を融合
・インストゥルメンタル中心(歌がない、または非常に控えめ)
という特徴があり、彼のギターは「感情をそのまま音にしたよう」と評され、Brian EnoやCocteau Twinsにも通じる繊細な音響美を持っているとされたそうです。
そして、今回紹介した「Sketch for Summer」は、デビューアルバムの冒頭を飾るインストゥルメンタルの曲で、わずか3分強の比較的短めな曲ですが、透明感と美しさが際立っている曲になっています。
またこのデビューアルバムは、Factory Recordsの初期の名盤とされているそうで、サンドペーパー製のジャケットが有名になっています。
透明感と哀愁に満ちたギターが、パンク以降の新しい感性を示したThe Durutti Columnですが、2010年代になるとヴィニ・ライニーの病気により活動が減っていきます。
2010年の9月に脳梗塞になり、その後遺症によって左手が自由に動かなくなってしまったそうです。
2013年にはその障がいが原因で金銭的危機に陥ったライリーのために、彼の甥がインターネットで寄付を呼びかけました。
ファンは1日以内に3,000ポンド(約40万円)を寄付し、ライリーは彼らの寛大さによって「肩から世界の重荷が下りた」と語ったそうです。
そんな彼が生み出す綺麗なギターの音色を是非お聴きください。
My Guest Speker Recommendation
毎月第2土曜日は、店主ゆかりのゲストをお招きして、おススメ曲を紹介してもらっています。

今回は、大石田町の地域おこし協力隊としても活躍している椛島一(かばしま・はじめ)さんです
椛島さん、通称かばちゃんは大阪出身。
山形に来て約1年なんだそうです。
カバちゃんの大石田町でのミッションは、
「関係人口の増加」、「文化芸術での地域活性化」、「大石田駅前賑わい拠点施設『KOE no KURA』の運営」、
そして「『大石田AIR』の運営」です。
この大石田AIRの活動の一つとして開催されるのが「空っぽ温泉コンサート」。
大石田町にある日帰り温泉施設「あったまりランド深堀」の清掃のためにお湯を抜く日に、ダンスとLIVEのコラボの特別なコンサートを行う企画。
カバちゃんが赴任するよりも前、5年くらい実施されている人気企画なんだそうです。
そして、10月に開催されるコンサートに店主が出演者として呼ばれたのです!
ありがとうございます!!
今回はサックスの小山田和則さんと店主がLIVEを。
そしてスペシャルゲストとしてダンサーの武田摩耶さんとウ・テウクさん、そして大石田AIRの皆さんが出演されます。
カバちゃんもその日は踊るのか?!
そんな皆さんの共演も楽しみですね。
火曜という平日ですが、是非ぜひ遊びに来てください!
鬼Dも行こうかな~
そして、カバちゃんから今回レコメンドしてもらった曲は
これだけで十分なのに / BASI
BASIさんは、HIP-HOP BAND「韻シスト」のMC。
BASIさんも大阪出身ということで、関西弁のラップが聴き心地がいいんだとか。
皆さんも是非、お聴きください~
カバちゃん、ありがとうございました!!
大石田AIR Instagram
https://www.instagram.com/oishidaair/
Other
R.Nヤマズさん、メッセージありがとうございました!
KAMUROでもお世話さまでした~
まさかいらっしゃると思わなかったのでビックリしました!!
酔っぱらい店主の介護で帰りにご挨拶できなくてすみません。
またお会いしましょう~
そして今回の放送はタイムフリーで、10月18日(土)までお聴きいただけます。
タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!
URL:https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20251011183000
番組ではXもやっています!
是非フォローをお願いします!
西レコのXはこちら↓↓
そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!
メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、
下のメッセージフォームからお送りください。
来週もぜひお聴きください!
スポンサー
杵屋HP
手打そば 竜山
https://www.sobaryuzan.com/
Strobelight HP
山から福がおりてくるHP
季刊にゃー HP
Archive
- 2025.10.1110月11日のPick Up!「The Durutti Column」西口のレコ屋から
- 2025.10.0410月4日のPick Up!「Thurston Moore」西口のレコ屋から
- 2025.09.279月27日のPick Up!「Sonic Youth」西口のレコ屋から
- 2025.09.219月20日のPick Up!「Malcom Mcraern」西口のレコ屋から
- 2025.09.139月13日のPick Up!「藤原ヒロシ」西口のレコ屋から