4月12日のPick Up!「Iron & Wine」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

4月12日のPick Up!「Iron & Wine」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

また、先週の特別番組もお聴きいただいた皆さん、ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

当日の楽しい雰囲気が皆さんに伝わっていれば幸いです。

 

そして、R.N takanobookさん、すごくすごく嬉しいメッセージをお送りいただきありがとうございます!!
想いがたくさん詰まったメッセージ。

なんとお礼を言ったらいいのか言葉が見つかりません。

takanobookさんおOKが出ましたら、放送では本当にほんの少ししかご紹介できなかったので、こちらのブログに掲載させていただければと思います。

 

 

さて、山形市内の桜🌸(鬼Dが目にしている桜限定)は咲きそうで咲かない一週間でしたが、

皆さんのお住まいの地域の桜はいかがでしょうか?

 

毎年、特にお花見の予定はないのですが、通勤時に馬見ヶ崎川沿いを通っているので、

馬見ヶ崎川桜さくらラインの桜🌸は通勤時限定で観ています。

咲いた!と思ったらあっという間に散ってしまうので、

この貴重な短い時間を今年も堪能したいと思います。

 

それでは本日の番組を振り返ってみましょう!

まずは一曲入魂。今月のテーマは・・・

 

「ハルウララ。ミドリノオンガク。」

 

2曲目はこちらのアーティストでした。

 

nishirecollection285

Iron & Wine

 Iron & Wine / Passing Afternoon【 Our Endless Numbered Days / 2004 】 

 

4月のテーマは、R.N寿司職人ズさんからいただいたテーマになります。

 

第2回目は、こちらもお初のアーティスト「Iron & Wine」です。

てっきり二人組のアーティストなのかと思ったら、お一人の方でした(笑)

 

「Iron & Wine」は、アメリカのシンガーソングライターである「サミュエル・ビーム」のステージネームなんだそうです。

サミュエル・ビームは、「Iron & Wine」でリリースするまでは、マイアミ大学とマイアミ国際芸術デザイン大学で教授をしていたとのこと!教えていたのは、「映画」と「撮影技術」だったとのこと。

もともとは、映像関係の方だったんですね。

 

そんな中、彼をアルバムリリースまで繋げてくれたのはが彼の友人。

友人はサミュエル・ビームの作ったデモをレコード会社に配布し、それを聴いた「サブ・ポップ」のオーナーが個人的に連絡をとって契約となったそうです。

 

因みにこの「サブ・ポップ」というレーベルは、アメリカのインディペンデント・レコード・レーベルで、ニルヴァーナ、サウンドガーデン、マッドハニーなどグランジ・ロックを代表するバンドの多くが最初に契約したレーベルとのこと。

 

そんなレーベルの目にとまるとは、実力を感じますね。

 

そして不思議な名前の「Iron & Wine」は、サミュエル・ビームが映画を撮影している間に雑貨店で見つけたサプリメントの名前「Beef Iron & Wine」から取ってつけられたんだそう。

なぜにサプリメントだったのか、ますます謎ですね・・・

 

 

My Guest Speaker Recommendation

毎月第二土曜日は、月替わりで店主縁の方にスタジオに来ていただいています。

西口のレコ屋から

今月は、いつも大変お世話になっている、Strobelight の渡辺然さんです!!

西口のレコ屋からのスポンサーということで、番組スタート当初から応援していただいております!!

本当にありがとうございます!!!

 

然さんは店主とは小学校からの同級生。

鬼Dは小学校から未だに付き合いのある人は居ないので、お二人の関係性を見ると本当にすごいなぁと思います。

出会ってから40年以上!!

素晴らしい付き合いです^^

 

前回はお二人が好きな「Ride」の来日ライブレポートでご出演いただきました。

今回は改めて然さんの会社「Strobelight」についてお話をお聞きしました。

 

「Strobelight」は、山形県大江町に事務所を構える映像企画及び制作を行っている会社です。

様々なお仕事されているので、たくさんの作品があるんですが、その中でも今回皆さんにご覧いただきたいのが、山形県最上地方にある「金山町」の町制施行100周年記念映像です。

 

 

金山杉や金山住宅などで知られている町ですが、それ以上にこの動画を見ると金山町の素晴らしさを知ることができます。

風景はもちろん、金山に住む人たち。

そんな金山町に会いに行きたくなるこちらの動画、是非ぜひ、皆さんにご覧いただきたいです。

 

この動画の最後の方で出てくるのが、北村蕗ちゃんのライブ映像。

ここで演奏している曲が金山町のために書き下ろした楽曲になります。

 

りゅう / 北村蕗

 

この曲は、このYouTubeでしか聴くことができない曲なんですが、今回特別にラジオでフルコーラスをオンエアすることができました!YouTubeでもフルコーラスでは聴くことができませんので、この貴重な機会を逃さずに是非ぜひお聴きください。

 

 

そして、然さんのお仕事で店主が主題歌を作ったのが、こちらのテレビ番組

https://www.mmt-tv.co.jp/program/kagaku_no_tobira/

 

店主らしくない曲(笑)になっていますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

これからもStrobelightが素敵な映像を沢山作っていくと思いますので!!

皆さん引き続き、チェックをお願いします!

 

Strobelight HP↓↓

https://www.strobelight.jp/

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、4月19日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL:https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250412183000

 

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

また来週、この時間にお耳にかかりましょう~

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    Iron & Wine
    西口のレコ屋から
    Archive