今週も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
雪!雪!雪!
な週末になっておりますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
昨年はほとんど雪が降らなかったので、こんなに降ったのは久しぶりな感じです。
この雪が降る前の今週月曜に荘銀タクト鶴岡さんに行って、西レコフェスの打ち合わせをしてきました!
館内に入ってびっくりしたのが、西レコフェスの大きな幕!
こんなことをしていただいたことが無かったので、本当に嬉しかったです!
荘銀タクト鶴岡さん、ありがとうございます!!
イベント当日、皆さんにも是非見てもらいたいです。
ということで、今週もチケット販売の告知です!
現在、「西レコフェス」のチケット販売中!
マーケット&公開録音は無料となりますが、LIVEのみ有料となります。
是非ぜひ、チケットをゲットして遊びに来てくださいね♪
【チケット取り扱い】
前売り 2000円 / 当日 2500円
※小学生以下無料。未就学児も入場できます。
●荘銀タクト鶴岡 窓口(9:00-19:00)
●RAF-REC(山形市)
●ローソンチケット
Lコード:22529 ※即時発券(紙チケットのみ)
皆さん、是非よろしくお願いします!
それでは今月の番組を振り返っていきましょう。
今月のテーマは・・・
「独自の進化!魅力的なUKフォーク」
2曲目は、こちらのアーティストでした。
nishirecollection277
Nancy Elizabeth / Coriander【 Battle And Victory / 2007 】
日本の色を感じるジャケ写ですね。
桜と鯉?日本好きな方なんでしょうか?
Nancy Elizabethは、イギリスのフォークシンガーソングライター、マルチ楽器奏者です。
幼いころからピアノとギターを弾き始めたそうです。
そして、18歳までにはオリジナルのアルバムも制作。
このアルバムは自分で家にある機材を使用して録音。自作のアルバムのようです。
その後、2006年に初めてのEP「The Wheel Turning King」をリリース。
こちらはリバプールの郊外にある古い教会で録音されたそうで、車の走行音などが入らないように夜間に録音されたそうです。
そして、この翌年。2007年にリリースされたのが今回紹介した曲が収録されているデビューアルバム「Battle And Victory」。
このアルバムが多くのアーティストに評価され、このれを機にイギリス、ヨーロッパなど定期的にツアーを行うようになったそうです。
ちなみに2009年にリリースされた2枚目のアルバム「Wrought Iron」。
こちらは、彼女のおばあさんの出身地である「フェロー諸島」、スペインの田舎、湖水地方の自然の音からインスピレーションを得て、北ウェールズの人里離れた場所で録音されたそうです。
「Battle And Victory」はどこで録音されたかはわかりませんでしたが、最初のEPと2枚目を見ると、彼女は録音する場所にこだわりを持って制作していたみたいですね。
Nancy Elizabeth で検索するとSNSは出てこないし、HPはトップページしか見ることができないので、現在活動中なのかどうかは謎です・・・
My Guest Speaker Recommedation
毎月第二週は、店主ゆかりのゲストをお迎えする「My Guest Speaker Recommedation」。
今月はWikiki Championsのカマタさんをお迎えしました!

カマタさんは、今回2回目の出演。
前回は昨年にリリースされた、カマタさんが所属するバンド「Wikiki Champions」のアルバムについて話をお聞きしたのですが、今回は、そんなWikiki Championsが主催するイベント「AOBA NU NOISE」についての紹介です。
こちらは、2月22日(土)に仙台市にある「仙台 CLUB SHAFT」で開催されるイベントで、当日は2部構成。
1部は17時~22時ごろまでライブが。そして2部は22時~3時頃までDJなどが行われます。
こちらのイベントになんと!店主も呼んでいただいたのです。
メインゲストには、あっこゴリラさん。
先日、あっこゴリラさんがリリースしたアルバムにカマタさん&カシンさんで楽曲提供しており、今回のイベントはそのアルバムのリリースパーティーも兼ねているんだそうです。
因みに今回レコメンドしてくれた楽曲がカマタさんが楽曲提供した曲になります。
danziri / あっこゴリラ
すごいメンバーが一堂に会し、10時間という長丁場ですが、ずっと楽しめる内容になっています。
ぜひぜひ、こちらのイベントにお越しください!
詳しくは、こちらのSNSをチェックしてください↓↓
Other
今回の放送はタイムフリーで、2月15日(土)までお聴きいただけます。
タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!
URL:https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250208183000
番組ではXもやっています!
是非フォローをお願いします!
西レコのXはこちら↓↓
そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!
メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、
下のメッセージフォームからお送りください。
また来週、この時間に!
Archive
- 2025.02.222月22日のPick Up!「Bert Jansch」西口のレコ屋から
- 2025.02.152月15日のPick Up!「John Renbourn」西口のレコ屋から
- 2025.02.082月8日のPick Up!「Nancy Elizabeth」西口のレコ屋から
- 2025.02.022月1日のPick Up!「Daudi Matsiko」西口のレコ屋から
- 2025.01.251月25日のPick Up!「Daudi Matsiko」西口のレコ屋から