本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!
本日は山形県郷土館 文翔館 議場ホールで「山形ジャズサミット in 文翔館2025」が開催され、鬼Dも別番組の収録で一日お邪魔してきました!
こちらには、西レコの第3週レギュラーの齋藤潤さんやサックス奏者の小山田和則さん、そして、齋藤潤さんのリーダーバンド「Full Stomachs」のドラム・田澤大さんも出演しました!
そして昨日からRAF-RECでスタートしたピアノバーを担当してくれている山大ジャズ研の佐藤拓也くんの姿も!
お昼12時頃から夜7時頃まで1日JAZZが楽しめるイベントなんですが、皆さんの演奏を聴いて、私もベースの練習を頑張らなきゃな~と改めて思ったところです。
あと、店主の店RAF-RECで演奏している人たちの出演がもっと増えたら嬉しいなぁ。
そのうち店主も出演できるようになるのかしら?
その時を楽しみに待ちたいと思います。
まずは「一曲入魂」。
今月のテーマは
「プロデューサ ブライアン・イーノを掘り下げよう」
ブライアン・イーノのプロデュース作品を楽曲をご紹介しています。
4曲目は、世界的なビッグアーティストのこちらの曲でした。
nishirecollection291
Coldplay / Viva La Vida【 Viva La Vida Or Death And All His Friends / 2008】
さすがに鬼Dの知っているドメジャー曲。
でもこれがブライアン・イーノがプロデュースした曲というのは初めて知りました。
Coldplayはみなさんご存知かと思います。
西レコでもColdplayの曲は2回紹介してきました。
そういえば、最初に紹介した時は同じアルバムからのピックアップだったんですね~。
今回紹介した曲「Viva La Vida(邦題:美しき生命)」は、このアルバムのために作られた曲なんだそうです。
ジャケ写からも連想できますが、史実や宗教的な内容を含んだ歌詞になっています。
この曲が収録されているアルバム『Viva la Vida or Death and All His Friends』が世界36カ国で1位、全世界で1000万枚を超えるヒットを記録。世界的に大ヒットしたアルバムとなりました。
特にアルバムの2ndシングルとしてリリースされたこの曲はUKシングルチャートとアメリカのBillboard Hot 100で1位を獲得。
1位を獲得したのはバンド初となりました。
このアルバムの前にリリースされた3枚のアルバムはどれも「ロックンロール」のサウンドでしたが、4枚目のアルバムはブライアン・イーノがプロデュースに入ったことで、美しいメロディが特徴のまたシューゲイザーにアプローチしたサウンドになっているようです。
因みにColdplayとブライアン・イーノがタッグを組んだ作品はこれが初めて。
このアルバムがリリースされた当時のインタビューで、Coldplayのヴォーカル、クリス・マーティンは「ブライアン・イーノから音楽だけでなく愛についてまで教わった」と語っています。
クリスは、
「イーノからまずは愛やセックス、それにスタジオの外で役に立ちそうなことを学ぶ。それから音楽全般や、どうやってそれを作ったらいいか学ぶんだ。彼は教師みたいなものだ。教授ってとこかな。彼とは議論にならない。ブライアンは僕らの欠点を見つけてくれた。僕らをすごく自由にしてくれたよ。素晴らしい人だ」
と語っています。(参照:https://www.barks.jp/news/?id=1000039850 )
音楽の話ではない、日常のこと、それも「愛」から話題がスタートするだなんて。
ブライアン・イーノという人に増々興味が湧いてしまいますね。
来週はラスト!
最後はどのアーティストの曲かお楽しみに。
ふきないろ
毎月第4土曜日は、上山市出身の音楽家・北村蕗ちゃんと一緒にお送りしています。

いよいよ蕗ちゃんの3回目のワンマンが近づいてきました!
6月7日(土)に渋谷WWWにて開催されます。
1回目と2回目のワンマンは店主とともに観てきましたが、今回は残念ながら店主ともども仕事のために観に行けない(泣)
この上なく残念ですが、タイミング合う方、お近くの方は是非ぜひ、現在の蕗ちゃんをご覧いただければと思います。
ということで、コーナー冒頭ではこれまでの1回目と2回目のワンマンライブについて振り返ってもらいましたが、蕗ちゃんの中でそういう変遷があったんだなととても興味深く聞かせてもらいました。
この話を聞いたら増々、3回目のライブがどんなライブになるのか気になってしまいますね・・・
毎回大盛況ですが、今回のワンマンライブも成功することを山形から祈りたいと思います。
そして、そんな蕗ちゃんんが今回選曲してくれた曲は
Dorian Concept / Draft Culture
このDorian Conseptはウィーン生まれの天才演奏家なんだそうです。
大学では音響工学とグラフィックを専門とするマルチメディアアートを学び、在学中にはオーストリアの電子音楽作曲賞を受賞しています。2006年には初のEPをオンラインでリリース。
またYouTubeでも活動をしており、5部作の短編ビデオシリーズを投稿しています。
このビデオでは彼が即興演奏をしている様子を映しており、合計100万回以上再生されています。
店主も好きなアーティストと言っていたので、もう少し前の方かと思ったら、2000年代の方で意外でした。
店主がこの曲はDJプレイで使っている曲と言っていたので、改めて聴いてみたら、確かに店主のDJで聴いたことがある曲でした!
こういうところで店主と蕗ちゃんの音楽性が交わるのも面白いですね。
なぜ蕗ちゃんが今回この曲を選んだかというと、4月に蕗ちゃんがボーカル&作詞で参加したポカリスウェット香港の楽曲を制作したyuma yamaguchiさんのインタビューで知った曲とのこと。
このポカリスウェット香港のCM曲「(Every Moment Needs Your) Choice and Sweat (feat. 北村蕗)」は5月12日にリリースとなっています。こちらの曲もカッコいいので是非チェックをお願いします!
そして、Dorian Conceptの曲に戻りますと、この曲はレコードの回転数は45回転が通常なんですが、DJの時は33回転にして使う時もあるんだそう。
それはまたそれで面白い曲になるんだとか。
いつか聞かせてもらいたいと思います。
ワンマンライブを控えている蕗ちゃんの最新情報はXなどのでご確認ください。
北村蕗X↓↓
次回の「ふきないろ」は6月28日の放送です!
来月もお楽しみに♪
Other
今回の放送はタイムフリーで、5月31日(土)までお聴きいただけます。
タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!
URL: https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250524183000
番組ではXもやっています!
是非フォローをお願いします!
西レコのXはこちら↓↓
そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!
メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、
下のメッセージフォームからお送りください。
また来週、この時間にお耳にかかりましょう~
Archive
- 2025.07.057月5日のPick Up!「Ramones」西口のレコ屋から
- 2025.06.286月28日のPick Up!「Ramones」西口のレコ屋から
- 2025.06.216月21日のPick Up!「Patti Smith Group」西口のレコ屋から
- 2025.06.146月14日のPick Up!「Television」西口のレコ屋から
- 2025.06.076月7日のPick Up!「Talking Heads」西口のレコ屋から