5月31日のPick Up!「Talking Heads」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

5月31日のPick Up!「Talking Heads」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

本日も番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

 

個人的に2025年がスタートしてからいっぱいいっぱいだった毎日を過ごしていたのですが、今日ようやく何もしない休日を過ごしている鬼Dです。

ひたすら何もせず、ベッドの上でダラダラする。

基本、インドア派なのでこういう休みが定期的にないとダメなので、本当に今日は「最高だー!」と思いながら過ごしておりました。

 

今日の山形市内はただでさえ一日、雨模様だったので、家の中で過ごすには最高の日となりました。

5月の最終日、みなさんはどんな一日でしたか?

 

そんな2025年5月最後の西レコを振り返っていきたいと思います。

まずは「一曲入魂」。

今月のテーマは

 

「プロデューサ ブライアン・イーノを掘り下げよう」

 

ブライアン・イーノのプロデュース作品を楽曲をご紹介しています。

最後はこちらの曲でした

 

nishirecollection292

Talking Heads

 Talking Heads /Born Under Punches (The Heat Goes on)【 Remain In Light / 1980】 

 

Talkin Headsは、1974年にアメリカで結成されたロックバンド。

メンバーは、アメリカの名門美術大学「ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン」の出身者で

デヴィッド・バーン(Vo&Gt)、クリス・フランツ(Dr)、ティナ・ウェイマス(Ba)、ジェリー・ハリスン(Key&Gt)の4人。

 

学生だった1974年にバーン、クリス、ティナの3人で「Talking Heads」を結成。

しばらくスリーピースバンドとして活動を行います。

卒業後、活動拠点をニューヨークに移し、本格的に「Talking Heads」のバンド活動を開始。

初めてのライブは、1975年6月。ニューヨークの伝説的なライブハウス「CBGB」のサマーフェスティバル。

その後数年間、CBGBの常連として活動します。

 

1977年にDrのジェリー・ハリスンが加入して4人編成に。

そして、ファーストアルバムの「サイコ・キラー’77」をリリース。

このアルバムは商業的には成功しなかったそうですが、音楽業界内では高い評価を得たそうです。

 

そして、1978年にリリースされた2ndアルバム「モア・ソングス」からプロデューサーにブライアン・イーノを迎えます。

このアルバムがヒットし、バンドの認知度を高めていきます。

その後、3rdアルバム、4thアルバムと3作連続でブライアン・イーノがプロデュースを務めることとなります。

 

今回紹介した曲が収録されているアルバム「リメイン・イン・ライト」が4枚目のアルバムで、このアルバムが最後のブライアン・イーノにプロデュース作品となります。

この曲はこのアルバムの1曲目に収録されています。

ベースラインが特徴的で、アルバム全体のファンキーな雰囲気を決定づけている曲なんだとか。

またアフリカ音楽の要素を取り入れられているんだそうです。

 

個人的にはベースが女性なのがカッコイイなと。

ちょっとLIVEのYouTube動画を見てみたいなと思います。

 

 

来月、6月の一曲入魂のテーマは・・・

 

「伝説のライブハウスCBGB」

 

です。来週もお楽しみに!

 

 

Special Contents

今月の第5週は、店主&駒込綾&齋藤潤の3人のフリートークでお送りしました。

西口のレコ屋から

前回の第5週は「西レコフェス」直後ということでしたので、この3人でイベントをワイワイと振り返ったのですが、この時のトークが店主は楽しかったらしく、2025年度の第5週は3人のトークをお送りしていきたいと思います。

 

ということで、今回はその1回目。

3人で何を話そうか?と色々と話し合った結果、それぞれの「専門用語」について話そう!ということになりました。

 

今回のテーマは・・・

 

「セッション」

 

よく耳にするけど、「ジャム・セッション」「セッション・ライブ」「セッション」と色んな意味があるんだなと3人の話を聞いて初めて知りました。

 

潤先生のお話し、皆さんいかがでしたでしょうか?

話を聞いていて、セッションに参加したくなった方もいらっしゃったのでは?

 

そんな方には次回のRAF-RECジャムセッションがおススメ!

 

日時:2025年6月13日(金)午後7時~

場所:RAF-REC

 

初心者でも快く迎えてくれる参加しやすジャム・セッションですよ。

かく言う、鬼Dも一曲しかできないのに快く迎えていただきました。

そして、セッションに参加しやすくなる一曲もご紹介。

 

Cissy Strut / The Meters

 

 

こちらはアドリブのところがCコードのみで展開するということでしたので、とりあえず「Cコード」が弾ければ参加できるとのこと!!

 

皆さんのご参加をお待ちしています~

 

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、6月7日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL: https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250531183000

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

https://x.com/nishireco

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

また来週、この時間にお耳にかかりましょう~

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    Archive