2月22日のPick Up!「Bert Jansch」

番組ブログ

Blog

西口のレコ屋から

2月22日のPick Up!「Bert Jansch」

西口のレコ屋から

番組詳細ページはこちら

にゃーにゃーにゃー(猫の日)の今日も

番組をお聴きいただき、ありがとうございました!

 

西レコフェスまで残すところ4週間となりました!

まだまだ準備が追い付いていないので、ドキドキな毎日を過ごしているスタッフ一同です。

 

そんな中、店主は本日DJのお仕事で「AOBA NUE NOISE」に出演しています。

仙台市にあるクラブSHAFTでの開催されているのですが、もう本当に魅力的な人たちが出演しますので、楽しみなイベントです。

店主は深夜0時過ぎにも出番があるんだとか。

午後5時からスタートしているので、それまで酒に溺れず意識がちゃんとあることを祈ります(笑)

 

それでは今週の番組を振り返っていきましょう。

今月のテーマは・・・

 

「独自の進化!魅力的なUKフォーク」

 

ラスト4曲目は、こちらのアーティストでした。

 

nishirecollection279

Bert Jansch

Bert Jansch / All This Remains【 Edge Of A Dream / 2002 】

 

バート・ヤンシュは、スコットランドのフォーク・ミュージシャン。

先週紹介したジョン・レンボーンの相方的存在とのことで、「ペンタングル」結成メンバーの一人。

 

ミュージシャンとして活動を始めたころは「英国のボブ・ディラン」と称されることがしばしばあったそうです。

ただ、ボブ・ディランは「歌詞」がある曲を演奏しているのに対して、バート・ヤンシュは常にインストゥルメンタルだったいうので、その違いがあっても上記のように称されるのは、ギターの弾き方とかがボブ・ディランに似ていたんですかね?

 

1960年代になると、バート・ヤンシュはジョン・レンボーンと共同生活を送りながら、テナム・コートというところに「Hoeseshoe Folk Club」というものを開いたんだそうです。

ここで、バート・ヤンシュとジョン・レンボーンは一緒に演奏し、2本のギターが複雑に絡み合う「フォーク・バロック」と呼ばれる演奏様式を生み出したんだそうです。

 

この「Hoseshoe Folk Club」には後の「ペンタングル」のメンバーが集まるようになり、「ペンタングル」が結成されました。

 

演奏をする場所を自分で作るというのは凄いことですね~。

ここはペンタングルのファンにとっては聖地ですね。

 

 

今回、店主がピックアップした曲は比較的新しい、2002年にリリースされたアルバムに収録されています。

このアルバムはバート・ヤンシュの22枚目のアルバム!

結構な枚数をリリースしているんですね。そりゃあ、一曲選ぶのは大変だわ。

こちらのアルバムには2000年にリリースしたアルバムに引き続き、スウェードのメンバーである、バーナード・バトラーがゲスト参加しています。

このアルバムの中には、9.11のワールドトレードセンターの崩壊を表現した曲も収録されているそうです。

是非、アルバムを通して聴いてみてください。

 

 

ふきないろ

毎月第四週は、音楽家の北村蕗ちゃんと一緒にお送りしています。

西口のレコ屋から

 

先月、1月25日に開催された2回目のワンマンライブも大成功を収めた蕗ちゃん。

本当に活躍が目まぐるしいです!

 

1回目のワンマンライブでは、早々にライブステージのエリアから姿を消し、バーカウンターの前にある映像を見ながらテキーラを飲みまくるという暴挙をはたらいていた店主でしたが、今回の2回目のワンマンは、最初から最後までステージの前で、お酒を飲みすぎることもなくちゃんとライブを観ていました。

 

あっという間に時間が過ぎたライブ。

あの大勢の観客の前で一人で演奏する蕗ちゃんは本当にかっこよかったです。

 

来月はアメリカでのライブも控えていますので、アメリカでもガツンとかましてきて欲しいものですね。

 

そんなワンマンライブでも披露した蕗ちゃんの新曲を今回はピックアップしてくれました!

 

北村蕗 / Used to Fall

 

 

蕗ちゃんが今まで作った曲の中で一番BPMが早く、疾走感溢れる曲。

是非聴いてみてください。

 

西レコフェスまでの期間もLIVE満載の蕗ちゃん。

蕗ちゃんのLIVEの最新情報はXなどのSNSでチェックをお願いします!

 

 

次回は、西レコフェス当日、3月22日の放送です!

来月もお楽しみに♪

 

 

西レコフェス&タクトストリートマーケット

西レコフェス

現在、「西レコフェス」のチケット販売中!

マーケット&公開録音は無料となりますが、LIVEのみ有料となります。

是非ぜひ、チケットをゲットして遊びに来てくださいね♪

 

【チケット取り扱い】

前売り 2000円 /   当日 2500円

※小学生以下無料。未就学児も入場できます。

 

●荘銀タクト鶴岡 窓口(9:00-19:00)

●RAF-REC(山形市)

●ローソンチケット

Lコード:22529 ※即時発券(紙チケットのみ)

 

 

Other

今回の放送はタイムフリーで、3月1日(土)までお聴きいただけます。

タイムフリー30だと30日間聴けちゃいます!

 

URL: https://radiko.jp/share/?sid=RFM&t=20250222183000

 

 

番組ではXもやっています!

是非フォローをお願いします!

 

西レコのXはこちら↓↓

 

そして番組では、皆さんからのメッセージもお待ちしています!

メッセージは、Xで「#西レコ」をつけてポストしていただくか、

下のメッセージフォームからお送りください。

 

また来週、この時間に!

    必須お名前
    必須ふりがな
    必須ラジオネーム
    必須性別
    必須年齢
    必須郵便番号
    必須ご住所
    任意ご職業
    任意電話番号
    必須メールアドレス

    〈注意〉

    携帯電話のメールアドレスでは、エフエム山形からの返信メールが迷惑メールフィルタにより受信拒否されることがあります。事前にドメイン[rfm.co.jp]指定などで受信許可を行なってから送信してください。

    必須何で番組をお聴きいただいていますか?
    任意リクエスト曲
    任意メッセージ本文
    上記で入力された内容にお間違えがないかご確認下さい。
    送信内容の確認画面はありませんのでご注意下さい。
    入力内容にお間違いがなければチェックを入れて下さい。
    個人情報の取扱いについての同意にチェックを入れた後、
    送信するボタンを押してください。

     

    Bert Jansch
    西口のレコ屋から
    西レコフェス
    Archive