今週もお聴きいただきありがとうございました!
今回は生態系に影響を与える「特定外来生物」を紹介しましたが・・・
有名なのは「ウシガエル」や「ブラックバス」などですね。
今回の取材でもご紹介した「オオキンケイギク」も「特定外来生物」のひとつ。もともとは観賞用として輸入された花ですが、強すぎる繁殖力ゆえに他の植物の生育域を奪ってしまう存在です。
インタビュー中でも紹介したように、現在は販売や取引は禁止されていて、むやみに拡げる行為も罰則になります。
エフエム山形の周囲でも簡単に見つけられるほど生息域を広げている植物なんですが・・・だからこそ「何故広めてはいけないのか」「広めるとどうなるのか」その理由と前後関係を正しく理解する必要があると確認できた取材となりました。
特定外来生物については、コチラのページもご確認ください。
今週はここまで!来週もお楽しみに☆
Archive
- 2022.07.047/8 第百七十一回 テーマ「一年後の短冊に願い事!」MAGIC on Friday
- 2022.07.01YAMAGATA YOMOYAMA STORY 第170回「ウクライナ支援を将棋駒で‼」MAGIC on Friday番組ブログ
- 2022.06.277/1 第百七十回 テーマ「ひっくり返りました!」MAGIC on Friday
- 2022.06.24YAMAGATA YOMOYAMA STORY 第169回「幼馴染でつかむ勝利‼」MAGIC on Friday番組ブログ
- 2022.06.206/24 第百六十九回 テーマ「大人になってから…勉強しました!」MAGIC on Friday